ミンガラーバー!&シンチャオ!(ミャンマー語とベトナム語のこんにちは)
ハノイ在住女子、ミャンマー旅行中のざわわです!
2019年11月28日(木)★4日目、今日は昨日参加した市内1日観光ツアーの記事をがっつり書くため、ノマドデー。カフェに引きこもってカタカタ、パソコンしてました。それからゲストハウスを移動してみました。日本語が通じるリーズナブルなホテルのドミトリールームです。
501マーチャント ベッド&ブレックファーストのクオリティが半端ない!
3泊したゲストハウス、「501マーチャント ベッド&ブレックファースト」、今朝の朝ごはんはパンでした。ご飯⇒麺⇒パン…3泊して、毎回違う朝食が出てくるのが素晴らしいです。1泊約8000チャット(560円)っていうのがすごいですよね。
まだ1つ目のゲストハウスだけど、ミャンマーの宿はここ一択でいいんじゃないの?と思わせる、クオリティの高いゲストハウスです。
ここは共有スペース。イギリス植民地時代の建物を利用しているので、めっちゃおしゃれ。
ドミの中も充実。コンセントやライトは当然で、小さなテーブルあり。タオルも無料でついてくるし、ハンガーとハンガーをかける場所もありました。
ベッドの寝心地もGood。
ホットシャワーなんてのも、これまた当然。シャンプーとソープも完備していました。
ちなみに、私が滞在中は日本人宿化してましたよ。
次のホテル近くのおしゃれカフェで作業
このサイトを作成するという目的がなかったら、501にずっと滞在していても良かったのですが、ミャンマー情報を色々掲載したいので、いくつかゲストハウスには宿泊してみたいところ。
というわけで、501マーチャント ベッド&ブレックファーストはチェックアウト。
次のホテル近くにあるおしゃれカフェ「カフェサルウィン」へやってきました。
チェックイン時刻の2時まで、お仕事がんばりましょー!というわけ。今日の主な仕事は、昨日参加した市内観光ツアーの記事を書くことでございます。
カフェサルウィンではとりあえず、ココナツラテ(4500チャット)を注文。ベトナム在住なので、フローズンタイプのココナツコーヒーをよく飲むのですが、このココナツラテ、めちゃうまいです。ココナツミルクの味がしっかりしていて、ココナツミルク好きにはたまらないお味でしたよ。
甘いココナツラテを飲んで元気になったところで、お仕事開始!ガンガン記事を書きましたとさ。
できた記事がこちら。
そして気づけばお昼も過ぎて、いい時間に。
カフェ飯、食べちゃいました。昨日の市内観光ツアーですっかりミャンマーカレーにはまってしまったので、チキンカレー(6500チャット)を食べることに。
ミャンマーカレー美味しすぎです!まだ、ローカルのカレーを1回も食べてないから、本当の味が分かりませんけどね。今のところ、日本風カレー、インド風カレー、タイ風カレー、それらの上をいくほど好きかも。
飲み物も料理も美味しかったカフェサルウィンですが、ここ、電源が豊富で、席の距離がある程度離れているのも特徴。つまりは、ノマド向き!
ヤンゴンのカフェ、WiFiはあるようなんですが、どうも電源がベトナムより少なさそうなんですよねー。でも、ここは安心です。
※サービスチャージ10%あり
日本人経営のドミトリー付きホテルへ
気づけば14時はとっくに過ぎている~。15時頃カフェを出て、カフェ近くの「ヤマ ホテル&ルーフトップ バー」にやってきました。
このホテル、ノーマークだったのですが、このサイトのパートナーさんであるピョウさんに教えてもらい、泊まることにしました。
宿泊料金はちょっとお高め…。ドミなのに1泊25000チャット(約1750円)くらいです。
まあ、でもウェルカムドリンク(ぶどうジュース)も出てきたし。
周辺案内マップもあるし。
スタッフのお兄さんは片言の日本語が話せるし。
まあ、こんなもんでしょう。
プチ事件!今度は泥棒になりました
チェックイン完了。さて、荷物整理でもしますか…と、そのときです。1日目の100ドル紛失事件に引き続きプチ事件が発生していることに気づきました。
なんと、カバンをあけてみたら、1枚タオルが増えているではありませんか。
これ、朝までいた501マーチャント ベッド&ブレックファーストのタオルだわ。顔を洗ったあと、自分のトートバッグに入れて、その後入れっぱなしになっていたようです。
つくづくけっこうなダメ人間と実感。よくこれで、ベトナムで自分で仕事やってますよね…。
タオル1枚とはいえ、泥棒にはなりたくなかったので、再び、古巣のゲストハウスへ。きちんと返却してきましたよ。きちんとというか、当然ですよね。
ラングーンティーハウス再び
チェックアウトした宿まで戻ってしまったので、その近くのカフェで作業の続きをすることにしました。2日目に1度行っている「ラングーン ティーハウス」という超、超、超、人気のカフェです。
ここの紅茶、美味しい気がします。もし、ヤンゴンに住んでいたらリピーターになりそう。
さあ、お仕事、お仕事!
ただ、ここの問題点は、電源の数が限られているのです。今回も前回も、たまたま壁側の席が空いていたからよかったけれど、電源がない席も多数。さらに、超人気店なので、電源が確保できるかが問題。
パソコンの充電は満タンにしてから来る必要がありそうです。
仕事が一段落したところで、モヒンガー(2000チャット)を注文してみました。
うまっ。
魚だしは、最初に食べた屋台の方が強い気がするけれど、魚だし+αの色々なものが絶妙。+αが何かちょっとよくわかりませんが、ショウガとかニンニクでしょうかね。
カフェ飯がうまいと感じる4日目
2つのカフェで、ミャンマー料理を食べましたが、どちらもとっても美味しかったです。まだ、そんなに色々なものは食べてないけれど、レストランや、路上のお店より、スパイスなどを重視することで、ちょっとインパクトのある味になっている気がします。
ヤンゴンに来たら、カフェでミャンマー料理に挑戦する!
おすすめですよ。
おすすめ①
ラングーン ティーハウス…紅茶が美味しい!人気のカフェ
おすすめ②
カフェサルウィン…ノマド向きでごはんも美味しいカフェ!