ミャンマー旅行記10日目 早起きして、気球を見に行く!

2019年12月4日(水)★ ミャンマー旅行10日目。ミャンマーに来て10日が過ぎてしまいました。まだまだバガンのニャウンウーエリアに滞在中のベトナム・ハノイ在住女子のざわわです。

10日目は早起きをして気球を見に行きましたよ!絶景~。

バガンの気球を見に行く!

夕日は見ているけど、朝日は見ていない!ということで、バガンビューイングタワーというところから、朝日と気球を見ることにしました。早朝、5時台、自転車をとばしてバガンビューイングタワーを目指します。

バガンでは、気球も観光の目玉みたいですよね。ただ、乗るのはけっこう高いようです。

というわけで、私は地上から気球を眺めまーす!

こちら、暗闇の中到着した、バガンビューイングタワー。ここに来るまで、あまり人に会いませんでした。意外と人気ない?

と思ったら、展望台には既にたくさんの人が!主に中国人、韓国人の団体客でした。他の国の人は、日本人も含め、ちらほらという感じ。

ビューイングタワーは円形なのですが、みんな明るくなっている辺り、朝日が昇るであろう辺りに陣取っています。

しかし、このビューイングタワー、朝日が昇る方角と気球が見れる方角が違うのです。気球が昇るところも見逃せないし…

朝日の方も見逃せないし…

私はあっちの方角、こっちの方角と行ったり来たり、しちゃいました。

6時過ぎ、しばらくすると、気球が!

空にぽつり、ぽつりと上がっていきます。

みんな興味深々。

気づけば気球だらけ。気球は、飛び立った場所と反対側の方向へ着陸していきます。こういう写真を何枚も何枚も撮ってしまいました。

1時間以上、タワーの展望台にいたと思いますが、どんどん変わる景色をみていると飽きることがありませんでしたよ。

バガンビューイングタワーの入場料は5ドル(入った日のレートは7750チャット)、高くないと思います。

こちら、明るくなってから撮影したバガンビューイングタワー。

市場でかごバッグを買いました

そのあと、ニャウンウーの市場でプラカゴバッグを買いました。写真は、市場の奥の方の店舗でせっせとカゴを作りつつ販売しているおばさんです。私はこのおばさんから購入。どうやら、おばさんのオリジナル作品のお店のようです。

おばさん、英語がけっこうお上手。

おばさんは、中国やタイからもPPバンドを仕入れるんだとか。模様付きのPPバンドのカゴバッグ、私の住んでいるベトナムにはあんまりないんですよね。

こちら、私が買ったバッグ。

バッグはこのサイズだったら、どれでも4000チャット(約280円)!ベトナムと比較してもかなり安めの値段だと思います。

そうそう、かごバッグと一緒に漆も買っちゃった。鉛筆立てにしようかと思います。1個5000チャット(約350円)。その後、何軒か値段を聞いて回ったけど、4000でも買えますね。

絶品カレーを発見

それから、カレーを食べました。いつも仕事をしに行く外国人向けカフェの隣のカレー屋。おぉ、年季の入った台所。

カレーと一緒に他のおかずの小皿とスープも。このミャンマースタイル、すっかり見慣れました。ちなみに、カレーは右下の小さなお皿です。

さてさて、どんなお味かな~。

チキンとポークがあって、チキンを選んだのですが、ミャンマーに来て今まで食べたカレーの中で1番美味しかったかもしれません。どれも似たような味で、それなりに美味しいと思っていたのですが、うまみがワンランク上というんでしょうか。

少なくとも、昨日、人形劇ショーで食べた高級チキンカレー(カレーと飲み物2杯で10000チャット以上)の何倍も美味しい。

そして、お値段は1500チャット(105円)なり。安ッ。

フレンドと言うカフェの並び、左側にあるカレー屋さんです。

【Googleマップ】

ローカルカフェ「ニューカフェ&コールドドリンク」の左側です。

あっさり麺もあるんだね

午後は、ちょっと川沿いのカフェへ行ってみようと、自転車を走らせていると、屋台発見。おやつでしょうか。

こういう雰囲気の屋台…気になっちゃいますよね。

甘いものかと思ったら、麺でした。透明なスープの麺。味はちょっとくせがあり、発酵系の味がしなくもない。私は好きでした。

量も少なめで、おやつにちょうど良い感じです。

ついにお茶の葉サラダを体験

さあ、川沿いカフェはどこだー。

地図で目星をつけた、川沿いカフェに向かったのですが、なんと、昼間はやってないんだとか。5時からオープン。

仕方なしに、近くの「クイーン」という店へ。あとで、地球の歩き方を見たら、掲載されているお店でした。

このクイーンで、コーヒーか紅茶でも飲んで仕事しよう、っと思ったのですが、なんとWiFiがない(この時は使えない)!

でもね、ふと「お茶の葉サラダ」の文字が目に入りました。このお店、ばっちり英語メニューです。

そう、私はミャンマーでお茶の葉サラダをぜひ食べてみたかったのですよ。

お茶の葉サラダは予想通り、美味しい!色々な食感と色々な味が口の中に広がって、食べて楽しいサラダです。

東南アジア料理が好きな女性だったら気に入ること間違えなしの味でした。

カフェは閉まっているし、WiFiはないし、ちょっとついていないかなと思ったけど、お茶の葉サラダに巡り合えたのはラッキーでしたね。

人気レストラン「ウェザー・スプーンズ」

5時になって、再び川沿いカフェへ行ってみました。

ところがですよ、今度は「6時から」と言われた…。

いったい、いつ開くのさー。6時じゃ川も見えないだろうから、川沿いカフェはあきらめることにしました。

その代わりに行ったのが、「ウェザースプーンズ」。

ここでも、お茶の葉サラダを食べちゃった。カレーを頼んだら、サラダもセットだったんですよね。

カレーはパンプキンカレーにしたけど、シンプルな味。日本のカフェとかで出て来そうな、優しいお味と言ったらいいでしょうか。ミャンマーのパンチが効いた料理に慣れてしまったせいか、このカレーは物足りない味だったかも。

でもね、お茶の葉サラダは美味しかった。それにこの盛り付けがおしゃれでいいですよね。

店内の雰囲気もカジュアルながら、とても素敵なお店だと思いました。

夕方入ったときには、そんなに人がいなかったのですが、7時頃には、人、人、人。満席です。地球の歩き方にも載っているお店だけど、欧米人でいっぱいでしたよー。ものすごい人気店だったんですね。

めちゃめちゃかわいい雑貨屋「ポメロ」

ご飯を食べた後、ウェザースプーンズの道をはさんで隣にあった雑貨屋「ポメロ」をのぞいてみました。ヤンゴンにもあるお店らしいけど、かわいいです。

バガンでは気球を見よう!

本日のメインイベントはやはり気球鑑賞!

朝、早起きして自転車をとばし、さらに5ドル払って展望台にのぼってみたけれど、バガンに来たら、気球はぜひぜひ見るべきだと思いました。長距離バスターミナルから割と近いので、5時にバスターミナルに着いたなら、そのまま気球を見に行ってもいいのかな、と思いました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする