2019年12月9日(月)★ ミャンマー旅行15日目。昨日のクルーズ船移動(バガン⇒マンダレー)と、一昨日のポッパ山ツアー、2つの記事を書かなければいけないので1日中カフェに引きこもっていました。
しかし、マンダレー名物モンティを2食も食べることができ、3軒行ったカフェ、どれも大当たりでした!泊まっているゲストハウスもいい感じ。
マンションホステルマンダレーの朝食
マンダレー最初の宿は、「マンションホステルマンダレー」というところにしました。ここ、朝食を屋上で食べられるのですが、朝日を浴びてイイ感じ。
ドミトリーもしっかりカーテンがあってよろしい。ベッドの下には鍵付きロッカーあり。
このハンガーかけも心にくいです!(ハンガーは私物)
1軒目カフェ Shwe Pyi Moe Cafe
宿で朝ごはんを食べたにもかかわらず、2度目ご飯をしてしまうミャンマーの朝。シュエピーモーカフェというカフェに行きました。
店内は地元の人がほとんどでしたが写真付きの英語メニューあり。ここは、やはり最初に書いてあるモンティ(モンディって書いて、モンティって発音なのかな)でしょ。
出てきたー!モンティ。
って、あれ??
これ、バガンで食べた気がする。おそらく、バガンの屋台で食べた麺の中にもモンティがあったんでしょう。
バガンで食べたとき、たらこみたいな食感だなぁ、と思っていたのはきな粉みたいなのでした。バガンで食べたときは、既に混ぜ済みという感じでしたが、こちらは混ぜる前。
味?
もちろん美味しいです!ちょっと油麺って感じで、ピリ辛で、これ日本人好きだよね、きっと。
モンティと一緒にミルクティーも飲んで、合計2700チャット(約189円)でした。
【Googleマップ】
2軒目カフェ Goffee-Coffee
ここはね、電源がほとんどの席にあるのが最高!
ベトナムでは、カフェに電源もあるのが当たり前なのですが、ミャンマーはそうでもありません。WiFiは必ずあると言っていいけど、電源は一部の席にあったりなかったり、という感じ。
しかし、このカフェは本当に電源豊富なので、お仕事万歳です。
アイスコーヒーを飲みました。3000チャット(約210円)とおしゃれカフェ料金。
実は昨日の夜も行ったのだけど、カフェラテの方が美味しかったです。
【Googleマップ】
3軒目カフェ Unique Mandalay Tea Room
はい、ここイチ押しです!
雰囲気もいいし、メニューも見やすいし、ミャンマー料理も気軽に食べられるし、紅茶も美味しい!
まあ、パソコン作業が日課の私にとっては、電源が…。
ここでもマンダレー名物、モンティを食べてしまいました。ここのモンティの方が、1軒目よりお上品。ちょっぴり繊細な感じがしました。イメージの影響も大きいと思いますが。
私は、1軒目より好きかも。
そして、モンティより感動したのが、ユニークティーというこのお店のスペシャルティー。ミャンマーのミルクティーがラテになっているのです。
お茶の香りも引き立ち、ナニコレ!、という驚きの美味しさ。
たぶん、ミャンマーに来て飲んだミルクティーの中で1番美味しいです。ユニークマンダレーティールームはおすすめのお店です。
ただ、ラストオーダーがなんと17時30分!朝は6時からやっているので、朝ごはんや昼間の街歩きの休憩にぜひ訪れてみてください。
今日は、ひたすらマンダレーのカフェの1日となりました!モンティ、うまし!