2019年12月12日(水)★ ミャンマー旅行18日目。時の流れが早すぎます!もう、ミャンマーに来てからこんなに時間がたってしまったなんて信じられない、マンダレー滞在中のざわわです。
今日はゼ―チョー市場を再度ぶらぶらして、ウーベイン橋の夕日を見に行きました。ウーベイン橋はマンダレーに来たら行くべきところですね!
ロイヤルゲストハウスは「Shwe War Guest House」
マンダレーのゲストハウスを検索すると、必ず「ロイヤルゲストハウス」というのが出てくるのだけれど、今は「Shwe War Guest House」というところになってます。読み方聞かなければ。
トイレ・シャワー共用の個室がなんと6ドルです。安っ。ただし、2019年現在、WiFiがめちゃめちゃ弱いです。
ロビーでは普通に使えますが、6ドル部屋は文字だけならOKという感じです。とにかく安い個室に泊まりたいんだ!という人におすすめですね。
ナイロンアイスクリームでプリンを食べた
一昨日食べたアイスクリーム屋さんのプリンがとっても気になっていたのですよね。というわけでプリンにトライ!
素朴で美味しい。
と、思ったら、あらばびっくり。
カラメルが1滴も入っていないではありませんか。プリンと言ったらカラメルでしょ。プリンそのものの味は美味しいんですけどね。
ゼ―ジョーマーケットでお買い物!
2回目のゼ―ジョーマーケット!この辺りは何回来ても、ごちゃごちゃ感が楽しいです。
市場に限ったことじゃないんですが、ミャンマーのポストって日本のポストの形なんですよね。
実は、日本郵便はミャンマーとベトナムの郵便事業を支援しているみたいです!
橋とか空港とか、何かを建設することも大事だけれど、こういうことの方が大事な気がします。
市場の中では色とりどりのロンジーを見ることができるのが楽しいですよね。ロンジーの柄と色使いは本当にかわいい。
市場周辺は屋台がいっぱいあるので食べ歩きもよろし。クレープみたいのを食べたんだけど、卵の味がしっかりしていて、美味しかったです。500チャット(約35円)なり。
市場の西側、86番の通りかご通り。かわいいプラかごもいっぱいあるけど、荷物になるからなぁ…
というわけで、ポップな色使いのうちわを買いました。店のお姉さん300チャットって言ってたけど、50チャットで払おうとしたら、「250でOK」って。え、250チャットって約17.5円。
それから、これからインレー湖方面へ行くにあたってちょっと寒そうなので、トレーナーを買いました。市場のまわりの路上市にて、3500チャット(約245円)。たぶん、値切ったら3000チャットになるんだろうなぁ、と思いつつ、けっこう気に入ったので、言い値で買いました。
それから、下着も紛失していたので、パンツ1枚購入。500チャットと1000チャットとあったけど、1000チャットの方を選択。
ゼ―ジョーマーケット、意外と普通ものもの買えて、見るのも楽しくて、気に入っております。
【Googleマップ:ゼ―ジョーマーケット】
豪華エビカレーの味は?
お昼は豪華にエビカレーを食べてみました。ミャンマーに来てずいぶんカレーを食べた気がするのだけれど、実はまだ1回もエビのカレーを食べていないのです。
エビカレーを選ぶときに、お店の人に「7500チャット(約525円)ですよ」と確認されました。
きっと、後から「高い!」っていう外国人が多いのでしょうね。私も5000チャットくらいを予想していましたが、びっくり値段。
でも、もちろんOKです!だって、エビを食べようと思ったんだから。
で、エビカレーのお味はと言うと…あれ?、チキンでもいいかも、ポークでもいいかも、というのが正直な感想。
感激する美味しさのエビカレーもあるのかもしれないけれど、私は肉のカレーの方が好きだなぁと思いました。肉の方が、カレーに合っているというんでしょうかねぇ。
もちろん、エビも美味しいんですよ。
金箔工房に行ってみた
ご飯を食べた後は、地球の歩き方に載っていた金箔工房に行ってみました。
地球の歩き方情報、けっこう役立ちますよね。
金箔はたたいて、たたいて、のばしていきます。
金箔をはさむ紙は竹でできているんだとか。この紙を作るのに、竹を3年間水に浸すんだそうです。
ウーベイン橋は絶対行くべき!
そして、1日のしめくくりにウーベイン橋へ行きました。ウーベイン橋は、世界最長の木造橋だそうです。
私は、自転車で行きました。自転車での行き方はこちらを読んでくださいね。
はじめは、トゥクトゥクチャーターで行こうかと思いましたが、運動にもなるし、町の雰囲気も感じられて、なかなか良いかと。
ウーベイン橋は、いや、ウーベイン橋も素敵でした。昨日のミングォンのシンピューメェも素敵でしたからね。
お坊さんたちもたくさんいました。絵になる!
でも人が多いので、お坊さんだけ写真の中に入れるのは、なかなか大変。
マンダレーに来たら、絶対、行くべきですよー!
もうちょっといたいけど…。
暗闇になるのはまずいと思ったので、名残惜しんでマンダレーに戻りました。自転車にライトが付いていなかったんですよね。
今日もミャンマーの良さを実感
ミャンマーは本当に見どころが多い!と、今日も思いました。私自身もですが、日本人にとってミャンマーのイメージって、「アウンサンスーチーさん」っていう感じですよね。そして、なんかちょっと政治的に大変そうなイメージ。
だけど、ミャンマーを旅行していて思うのは、実際は、美しい風景がたくさんあって、美味しいものもいっぱいの国だということ。
あとちょっとで、今回の初ミャンマー旅行が終わってしまうけれど、あと何回かミャンマーに来て、ミャンマーの良さをもっと知って、こんなに素敵な国があるってことを、もっと発信したいなぁ、と思います。
もちろん、1番大好きなベトナムのことも、今まで以上に発信しますけどね!