2019年12月16日(月)★22日目、今日はインレー湖ツアーに参加しました。正直、ミャンマーのサイトを作ろうと決めるまで「インレー湖」って場所、全然知りませんでした。しかし、地球の歩き方の表紙にもなっている場所!それから、朝はこの地域のご当地麺シャンヌードルも体験しましたよ。
シャンヌードルを食べに行く
今朝は、宿に朝食がついていなかったのでシャンヌードルを食べに行くことにしました。シャンヌードルとはインレー湖があるシャン地方のご当地麺です。
そしたら、たまたま托鉢を発見。
朝の7時過ぎですね。
シャンヌードルを食べたのはこちらのお店。市場前のメイン通りにある「ムセ」というお店。アルファベッド表記があったのでよかった!
そして、こちらがシャンヌードル。めっちゃもちもち麺。そして、意外と甘いピリ辛の具がのっかていました。
おまけのキャベツサラダとお漬物も美味しかったです。
地元の人が食べるのを見ていると、麺と汁、別々もできるようですね。
1000チャット(約70円)でした。安いのもいいですねー。
【Googleマップ:MUSE】
インレー湖ツアーに参加
そして、今日は1日インレー湖ツアーに参加。この写真!!!
地球の歩き方の表紙ですよー。魚をとっています。インレー湖の伝統的な方法のようですが、でも、実際はみんな普通に網をしかけてとっていました(笑)
ツアーについては、いつものように、また別記事で詳しく書こうと思うのですが、今回ガイドをしてくれたスースーさん、シャン民族だそうです。
ミャンマーは他民族国家なのですが、スースーさんにシャン族の話を色々聞くことができました。
スースーさんの話を聞いていると、シャンとしての誇りを感じます。
はい、そして今日も仏塔(パゴダ)三昧。ミャンマーはどこへいっても仏塔が見どころですよね。
こちらインディンという場所。
ツアーの詳細はこちらから
夜はナイトマーケットへ
夜はニャウンシュエのナイトマーケットへ行きました。今、宿泊しているところの、目の前の広場のような場所でやっています。
小さなお祭りみたい。
すごくこじんまりとしていて、観光客と地元の人がちらほら。なんだかアットホームな感じよね。
人がわんさかいる観光地は苦手、でもある程度ホテルとか食べるところがあって、英語も通じる場所を求めている人にニャウンシュエの街はぴったりです。